ネモフィラを白黒の線だけで描きます。
ポールペンで2分で掛けます。
出来上がりはこんな感じ。
早速描いていきます
花びらを5枚描く
まずさ、頭にこんな花びらをならびをイメージします。
鉛筆でうっすらと描いてもいいでしょう。

これをガイドに書けば、綺麗な並びで5枚の花びらを描くことができます。
あとからおしべを描くので、中心の白い部分を確保しておきます。そのために中心の白の部分から描きます。

あとは、重なりの部分を描かないように、一枚ずつ描いていきます。




ここまでですね。
実際に描くときのように、ガイドの点線抜きで書いてみます。




こんな感じです。
慣れるとここまで15秒くらいでいけます。
おしべを五つ描いて花の部分は終わり。

茎を描く
茎の線を二本描きます。

コツは、きちんと並行させて描くこと。
広がったり狭まったりさせないということです。
線も初めと終わりを意識して、ゆっくり描きます。
ちょっとしたことですが、ここを丁寧に描くことでグッと見栄えがします。

葉を描く
葉は、独特な形状をしています。
一枚の葉が葉脈の周りを残して9枚くらいにわなれたような感じですね。
茎の片方に4枚ほど丁寧に描きます、

反対側にも。

これで一つ完成しました。

これで完成です。

20秒くらいで描けますので、お試しくださいね。