-
-
Pinterestで挿絵を拾い出しました
2013/10/13 SAI
教師はPinterestを使うととてもいいと思います。 子どもたちにもいいと思います。本来コレクターなので、我を忘れて収集作業に励むでしょう。 ただし、授業でPinterestを使うとなるといろいろと ...
-
-
Flashで描いたけど、こういう複雑なのはSAIがいいかも
2013/8/17 SAI
ここしばらくFlashを使って描いています。 Flashはとても簡単にDrawデータの絵を作り出すことができるのですが、時にはSAIのフリーハンドな線の方がよいなと思うこともあります。 この絵もそう。 ...
-
-
Flashで描き続ける
2013/10/12
昔、子供の頃、親戚や友達があつまったら、決まって扇風機の首振りに併せて遊ぶ子がいましたよね。 そんなのを描いてみました。 こんな、シンプルなイラストを描くのにもFlashはいいですね。 線をきちっとか ...
-
-
Flashのいいところ
2013/7/21
Flashのいいところは、こんな感じの絵が気持よくかけるところ。 髪の影の部分など、境界を鉛筆で描き、その内部をバケツで塗って、あとから境界だけ消す、ということが簡単にできます。 また、線と線が交差し ...
-
-
白黒のカットをいくつか
2013/7/20
あまり、白黒のカットは描いて来なかったので、挿絵ノートに描きためていたものから少しかいてみました。 シンプルな白黒ってすぐに書けるかと思ってもカラーと同じくらい時間がかかるもんだなあと思います。 ...
-
-
プールをいくつか
2013/10/12
Flashは便利ですが、どうしても線がのっぺりしてしまいます。
-
-
久々にFlashで描いた
2013/10/12 SAI
私はもともとFlash使いで、1999年にFlash3を買って以来、その優れた描画性能にほれこんで、主にイラストを描くためにつかってきました。 アップデートをしないまま使っていたため、PCを何度も買い ...
-
-
けん玉
2013/6/9
けん玉の絵を描きました。 とはいえ、挿絵ノートにはもう何週間も前からあるのですが、今日ようやくちゃんとかきました。 けん玉は、けんを持つ手が難しいですね。 あと、リズムをとる腰や足、そして目。 挿絵段 ...
-
-
ちょっと、量産体制に入りました。1000枚を目指します。
2013/6/2
なるべく数を増やしたいので、量産体制に入りました。 これまでにかけていた時間で3枚。 といっても雑になったわけではなく、解像度をへらして小さくしました。 鑑賞のためのイラスト作品ではなく、文書に小さく ...